忍者ブログ

しっちゃかめっちゃか記

日々の呟き、妄想やラクガキをつらつら。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

馬鹿野郎ぉぉぉぉぉぉ!!

ども、つくねです。
・・・てか、ちょ、え!?

アヴァロンコード発売延期とか!!?

何でだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
あれか! ゲームする暇あったら続き書けってか!?
ああ、書くさ! 書いてやるさ!!

11月1日発売か・・・くそぅ・・・。
今年の冬はマジで財政難だな自分。
PR

没スキットがツボ過ぎる!

ども、つくねです。
公式サイトにて没スキット聞いてきた。

なんだあれ! 萌え殺す気か公式!!

14歳年上の初恋相手とか・・・。ちょ、誰かハンクス爺さん呼んできてー!! そこんとこkwsk!
レイユリフラグかよ()!
14歳年上って行ったらレイヴンしか浮かばないんだが・・・。
もういいじゃん、初恋相手シュヴァーンで(マテコラ)。
幼少時に出会っててカッコ良さにときめいたらいいよ。

川に落ちたのはフレンと喧嘩してたからだといい。
先に手が出るのはフレンだと思うし。
でも助けたのもフレンだといい。
で、仲良く風邪引けばいい。

・・・たったあれだけのスキットでこうも妄想できる自分すげぇ(いろんな意味で)。

そういや今日はガリ○オがするなぁ。
関係ないけど、ガ○レオのテーマ曲をフンフンと鼻歌してると、気づいたら世界ふし○発見になってる自分は・・・。
実に面白い!
・・・うん、ごめん。真似したかっただけ。

IFシリーズ 改め 鐘を鳴らして④ 過去編

ども、つくねです。
様々なサイトでエンテレユーリが流行っているというのに、我がサイトは星喰みフレンだよ。
いいの、楽しいから。

さて、今回はシリーズの過去編。
これ単品でも読めます。

注意!!
・過去完全捏造
・ユーリが失語症
が、許せる方はどうぞ続きから。

タイトルは『鐘を鳴らして』に決定。


・・・つづきはこちら

あ゛ー、緊張した

ども、つくねです。
今日は内定式があったので、県外へ。
といっても、隣の県なので旅行ってワケにもいかなかったなぁ・・・。
内定式、すっごい緊張したのだが、

司会者「では、ごちゃ、ご着席ください」


(゚Д゚)

かむなよ!!

おかげで緊張吹き飛んだ。
GJ司会者!
これから新しい世界へ漕ぎ出していくのかーと感慨深くなった。
同期の方たちとは「研修で会おうぜ!!」と言って別れた。
おお、なんだか楽しみになってきたぞ。
彼女らとともに働くためにも、ちゃんと卒業しないとな。

今年の冬は、ゲームが熱い!

ども、肩こりが悪化して頭痛になり早々に大学から帰ってきたつくねです。
くそう・・・今すぐドラゴン●ール集めて一生肩こり知らずの身体にして欲しい(しょぼいが切実な願い)。

IFはしばらく過去を書こうと思う。お、何かうまいこといえt(殴
ユーリとフレンの出会いから書こうと思うから、本編が中々進まない。
まぁ、これを書いてしまわないといい加減話が分からなくなるので・・・。
FF12クリアできたし、コッチに集中できそうだな。

16日までは!!

・・・や、欲しいDSゲームが発売されるのよ。
「アヴァロンコード」ってやつ。
予約もバッチリさ★

ゲームといえば、今年の冬は欲しいゲームが多すぎる。
ディシディアやTOHは前にも話したけど、
「アークライズファンタジア」
というのが今冬に発売されるのよ。
キャラデザがエウレカの方なので、なんとなく目をつけていたのだが、TOVにはまった今、改めて見ると、

あれ、これユーリとフレンっぽくね?

というキャラが・・・。
欲望に拍車が掛かった瞬間。
気になった方は調べてみてください。ふひひ。
あ、別にゲーム会社の回し者ではないのであしからず。

もう一つ。
「フラジール」(スペル分かんね)
打って変わって、もの悲しい雰囲気のゲーム。
曲がいい!!

両方ともWiiなので一気にソフトが増えそうな予感。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
こげぶた/つくね
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
妄想、ゲーム、読書、映画鑑賞
自己紹介:
つねにぐだぐだしてます。あとたまに消えます。自分の妄想をそのまま本や漫画にしてくれる機械が欲しい。

ブログパーツ

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- しっちゃかめっちゃか記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ